運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-28 第198回国会 参議院 環境委員会 第8号

武田良介君 今、懸命に転換しているそのHFC32もいずれノンフロン化していかなければならない、そのキガリ改正対象であるということを強調しておきたいと思うんですね。  一方で、自然冷媒だとか、フロンガスであっても低GWPガスであれば、これはグリーン冷媒だといって普及もさせているということもあるわけであります。

武田良介

2019-05-17 第198回国会 衆議院 環境委員会 第6号

○関副大臣 政府といたしましては、ことし発効いたしましたモントリオール議定書キガリ改正に基づきまして、フロン類の大幅な削減を進めることといたしております。  具体的には、代替フロン生産量及び消費量につきまして、二〇二九年以降で基準値比七〇%の削減、そして二〇三六年以降は八五%削減という厳しい削減義務達成に向けまして取組を進めているところでございます。  

関芳弘

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

キガリ改正によりまして、その国内担保法であります改正オゾン層保護法による新たな規制の直接的な対象といたしましては、代替フロン製造や輸入を行う事業者ということになるわけでございますが、日本での代替フロン用途は、ただいま御指摘もありましたように、その多くが冷凍空調機器冷媒用途で占められておりまして、冷凍空調機器製造メーカー機器を使用するユーザー等におきましても温室効果が低いグリーン冷媒への転換

及川洋

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

政府参考人及川洋君) 国民生活といいますか、ユーザーサイドで今使われている機器に関しましては、今回のキガリ改正あるいはそれを受けましての、オゾン層保護法規制対象ではございませんが、別途、先ほど言及いたしましたフロン法という法律の中で、廃棄時におきます適切な回収等義務付けられているところでございます。  

及川洋

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

そちらについては改めて、開発については後ほどまた改めて確認をしたいというふうに思いますが、次の質問に行きたいというふうに思うんですが、キガリ改正に基づけば、代替フロン生産量消費量は、これ二〇一九年以降、特に段階的な削減が求められて、特に二〇二九年以降、この以降に求められる義務というのは基準値から七割削減という、これ非常に厳しい義務に直面することになります。

矢倉克夫

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

それでは、最後になりますけれども、キガリ改正の将来という視点質問世耕大臣の方にさせていただきたいと思いますが、先ほど矢倉委員からもございました。この資料の六にも付けさせていただきましたけれども、このキガリ改正というのは日本を含む先進国だけに課せられているものではなくて、これからのほかの国々にも関わってくるんだよという、そういう表を上の方に、①のところに付けさせていただきました。  

石上俊雄

2018-06-06 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

政府といたしましては、キガリ改正の発効が二〇一九年一月一日に確実と見通しが持たれてきておりますので、その一月一日から削減義務を確実に履行し、環境先進国としてキガリ改正に積極的な姿勢を示すことで、引き続き世界の温暖化対策オゾン層保護をリードしていきたいと考えているところでございます。

多田明弘

2018-06-06 第196回国会 衆議院 外務委員会 第15号

温暖化防止のための国際的な協力を定めたのは、国連気候変動枠組み条約、いわゆる地球温暖化防止条約でありますけれども、本来、温暖化防止のための使用物質規制はこちらの条約のもとで具体的に定めていくものであるのではないかなというふうに思うんですが、モントリオール議定書キガリ改正の前年である二〇一五年の十二月に採択されたパリ協定ではなく、キガリ改正によって規制されたのはなぜか。  

山川百合子

2017-12-07 第195回国会 参議院 環境委員会 第2号

国務大臣中川雅治君) 昨年十月に採択されましたキガリ改正につきましては、本年初めより産業構造審議会及び中央環境審議会において、この改正を踏まえた国内対応の在り方について議論が行われてきたところでございまして、今般、両審議会合同会議において報告書が取りまとめられたところでございます。

中川雅治

  • 1